アクセスカウンタ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
骨屋

2011年11月20日

泣くな!胸を張れ!

数ヶ月前から南○中学校ハンドボール部の子達を見させていただいてます。
○稜中学校はハンドボールが強いそうで、ウチで働いてもらっているwishさんの息子さんも所属してます。

先月行われた豊橋市の大会でも優勝して、かなりレベルの高い練習もしているそうです。

先週から東三河新人大会が開催されていて、総当たりのリーグ戦を勝ち抜いて、今日総合体育館で優勝が争われました。

ワタクシ…ハンドボールの経験はと申しますと…中学校時代の体育の先生が国○士館大学のハンドボール部だったそうで、体育の時間に数時間習っただけでした

まぁ今のハンドボールは激しいのなんのって…そりゃ怪我もするわ〜って印象…

ワタクシはハンドボールを教えてあげられません…でも、25年近くやってきた柔道とスポーツという点では同じ

試合前のコンディショニングや、気持ちの高揚は経験談から何週間前にみっちりと教えました

いや、その前に…彼らに教えたかったのは『感謝』

毎日厳しい練習をこなして疲れた体で帰宅…でもね…それを支えてくれる家族には『感謝』をしなさい

スポーツは勝つだけが目的ではないスポーツで学ぶ事はたくさんある

今日の試合は1点を争う接戦で土壇場で同点ゴールを決めたかに見えたがシューtpの際ラインを踏んでいて無効・・・そしてホイッスルが鳴り、惜しくも負けてしまったよう

みんな悔しさのあまり泣き崩れてたそうです…

そりゃ悔しいだろう…

接戦がゆえに…

君達はここから成長できるこの悔しさを今後にどう生かすか…それを導く事が大切だと痛感しました

今日の試合はどちらが勝っても負けてもおかしくない。今日の負けはこれからの人生にも生かせて行けると思います

よく頑張った拍手
  


Posted by 骨屋 at 23:30Comments(2)