2011年10月31日
2011年10月27日
柔道やってて良かった〜
仲人はwishさん。場所はいばしょさん

お相手はいばしょさんの常連さんのK整骨院の先生

名古屋の柔整学校の7つ上の先輩。
初対面でしたが柔道上がりの先生とはすぐに打ち解けて、厳しかった学生生活や苦しかった柔道の練習などのお話しができました

あぁ…私にはまだまだ巡り会えてない仲間がたくさんいる…
仲間って良いですね

今日の出逢いに感謝

wishさん…いつもたくさんの出逢いをありがとね

いばしょさん、そこでお店を開店していてくれてありがとう

人の『縁』て不思議ですね

どすごいブログで出逢えたみなさん、これからもよろしくお願いします

まだまだ人間として磨き上げて行きたいと思ってます…
Posted by 骨屋 at
22:01
│Comments(4)
2011年10月16日
モランボンさん


ここは家族みなさん我が院に通っていただいてます


先日上げた手筒もお母さんが見に来てくれたそうで…益々ありがとうございます




昨日行われた『総踊り』で患者様の子供さんを2人抱えあげて数百メートル歩いたせいか、どうやら腰に痛みが発生したのと…氏神様の祭り以来飲みっぱなしもあって体力は最高潮に悪く、元気になるべく今日ここへ来ました

やはり…ホルモンとビールは最強の組み合わせですね

朝5時まで営業されてるそうです

いつも元気になれる食事をありがとうございます

Posted by 骨屋 at
22:22
│Comments(1)
2011年10月14日
いどばたやさん


いつもおいしそうなランチの写真やお造りね写真を見て出陣させていただきました

まずはオススメメニューから…え、えいきもがある

お値段も考えられないくらい安いです

山育ちの私は『かさご』の姿造りなんて初めて食べました…

ここは焼酎も豊富で、オススメの『赤猿』もビールの後にいただき、満足

なんて思ってると…なんと


このお店で感心した事は、いろんな事が手書きで書いてあるんですね

トイレにもカウンターにも…
一生懸命頑張る方達って自然と応援したくなりますね

続きを読む
Posted by 骨屋 at
22:36
│Comments(0)
2011年10月10日
悔しい…


他の人達もソワソワしており、聞けば皆さんやっぱり終わるまでは怖いらしい

しばらく前に三河の人は皆一度は経験しているものだと思ってたが…『スゴいですね〜やるんですか


ちょ、ちょっと待って…

『え〜


尚一層の緊張が走る…
まぁ…やるしかないか…
当日、名前を呼ばれ打ち上げ場所に手筒を置き点火者の青年会長から『緊張してますか?頑張ってください』と励ましをいただいた…
『うわっ火が点くよぉ

教えて頂いた通り取っ手と尻尾を持ち手筒を立てる…構えをとり客席に半回転…凄い明るさ…お客さんの顔がみんな見える

手筒の先からゴーっと吹き上がる音が聞こえる

『ドガッ


一瞬目の前がキラキラと光り、無事だと確認できた

『終わった』…
燃え尽きた手筒を片付けすぐに割り振られた係の仕事をこなし、一通りの片付けが終わった後、手筒を見に来てた娘がそばに来た

父ちゃんやったぞ

『パパ筒が斜めになってたよ』と

そっちかい


どうやら真っ直ぐに立つ事に夢中になり尻尾を引きすぎて斜めになっちゃったみたい

うわ〜


そんなこんなで今年の祭りも無事終わりました

Posted by 骨屋 at
12:38
│Comments(8)
2011年10月07日
2011年10月07日
筒作り最終


火薬詰めまでの作業をしやすくする為だと聞きました。
詰めあげた筒をひっくり返し反対側から石膏を詰めます。吹き出し口の『鏡』の部分は一つだけ節を抜いてません。そこを補強するためでしょうか…
これが後日しっかりと固まり強化されると思います

出来上がった筒を集めて寝かし、今夜火薬詰め

煙火工事まで出向き、火薬を祭り前夜に詰め込み…明日初挑戦の手筒花火です

うまくできるかなぁ…
続きを読む
Posted by 骨屋 at
07:25
│Comments(2)