2011年09月19日
竹取物語


もちろん初参加

竹取の行われた場所は浜松市大久保町の竹藪。志都呂イオンの近くでした。
朝早くから集合して乗り合いで現地へ

台風の影響を受けず晴れた空は容赦なく気温を上げて、まぁ~暑い暑い

講習で聞いた竹を探しながら伐採、5メートルの長さに切りトラックへ積載

田舎育ちの私でも流石に体力の低下に悪戦苦闘


豊橋市に戻ったら昼食を取り、しばしの休憩の後作業再開

節のしっかりした肉厚の竹を教えてもらい、ゲトした竹で明日から筒作りが開始されます…

Posted by 骨屋 at 00:03│Comments(2)
この記事へのコメント
竹きり(^O^)♪
懐かしいです。この後茹でて、ふし抜き、縄巻き、火薬つめ、降り注ぐ火の粉
火薬の匂い、耳の横で聞こえるゴーという噴出音、肌につきさす火の粉の熱さ
なにを思い出しても懐かしいです。
あの頃は良かったな~若かったなあ~
今では、若かりし頃のいい思い出です。
どうか怪我にはお気をつけて
懐かしいです。この後茹でて、ふし抜き、縄巻き、火薬つめ、降り注ぐ火の粉
火薬の匂い、耳の横で聞こえるゴーという噴出音、肌につきさす火の粉の熱さ
なにを思い出しても懐かしいです。
あの頃は良かったな~若かったなあ~
今では、若かりし頃のいい思い出です。
どうか怪我にはお気をつけて
Posted by よっさん at 2011年09月19日 09:40
>よっさんさん
お気遣いありがとうございます。
もう今から緊張しまくりです・・・
地元の氏神様にはきちんとしないと・・・
と思いまして、今回やらせていただきます。
お気遣いありがとうございます。
もう今から緊張しまくりです・・・
地元の氏神様にはきちんとしないと・・・
と思いまして、今回やらせていただきます。
Posted by 骨屋 at 2011年09月19日 11:01