アクセスカウンタ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
骨屋

2011年09月26日

筒作り

前回取った竹を適度な長さに切り吹き出し口になる『鏡』と呼ばれる端の節を残し、全ての節を取り去った後その内側の節のデコボコがなくなるまぜヤスリで磨き続けました

これがまた地味で過酷な作業ベテランの方々に見ていただき『OK』と認められましたが…トータル4時間こりゃ大変だぁ

後日、紙を巻きゴザを巻き、またまた大変な縄巻き作業しっかりと強化するために針金を噛ませてのパワー作業

木ヅチで縄を叩きながら地道にキツく巻いて行きます…

中腰で片足で竹を踏み縄を引っ張りながらギュッギュッと…

太ももの裏側が攣りだし、腰が固まり疲労度MAXに達した頃無事一巻き目が終了しました…

筒作り
筒作り



Posted by 骨屋 at 09:21│Comments(3)
この記事へのコメント
リアル目玉おやじかと思いました(笑)
Posted by こぶたママ ゆーちゃんこぶたママ ゆーちゃん at 2011年09月27日 23:29
ゆーちゃん>
あはは~^^
小さな写メだけだとそう見えますね~
Posted by 骨屋骨屋 at 2011年09月28日 08:43
筒作り、話には聞いたことあったけど
本当に大変そう~(>_<)
でも その分お祭りが楽しみですねっ!!
Posted by サルビアサルビア at 2011年09月28日 20:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。