アクセスカウンタ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
骨屋

2011年08月18日

試してます

ある先生から勧められて飲んでます。解毒作用が強く栄養素も豊富なため1人暮らしの私ゃもってこい

ただし、あまりに解毒作用が強いので私の場合一週間飲んでたら水便になりました

今は普通に飲んでますが添加物の多いインスタント物を食べたり、飲みすぎた次の日はやっぱり水便

まぁそのおかげか友達や家族からは痩せたね~と言われてます
  続きを読む


Posted by 骨屋 at 12:40Comments(0)

2011年08月17日

娘♪

今娘2人とは離れて住んでます元々浦川でやってた事業を豊橋市へ移転して、単身で豊橋にいます
月1もしくは行事があると浦川へ帰りますが…
最近は月1どころか2ヶ月に1回とかにペースダウン

もっと娘達に逢いたいなぁ


  


Posted by 骨屋 at 14:20Comments(6)

2011年08月14日

鮎攻め!

今日は毎年我が院で行うスタッフのために感謝を込めて鮎を採り、その場で焼いて食べました!

ん?写真は…どこかで見たコトありませんか!?そうです!某有名ブロガーのまっちゃんさんの娘ちゃん達が写ってた川でございます

朝から網を張り鮎を集めて、後は潜って引っ掛けて来ました~

そしてその場で塩焼きに…う~んビールがうまい!
  続きを読む


Posted by 骨屋 at 18:15Comments(13)

2011年08月13日

13~16日

我が院の予定をこの場を借りて載せさせていただきます。
8月13日(土)午前中12:00まで受付
   14(日) 全休
   15(月) 午前中12:00まで受付
   16(火) 午前中12:00まで受付

 
20年やってますがゴールデンウィークも盆もやり続けてきました。
これからもよろしくお願いします。  


Posted by 骨屋 at 09:32Comments(4)

2011年08月11日

夏祭り

8月6~7日に我が故郷浦川の祭りに行ってきました。
まぁ暑い暑い娘達も小さな頃から参加してて、今じゃ屋台の上でお囃子の笛を吹いてます。

若い時にゃ次の日を考えずに騒いだものですが、今じゃダメージが一週間位残るのでほどほどに
  続きを読む


Posted by 骨屋 at 13:40Comments(3)

2011年08月04日

サンスベリアの花

豊橋で開業するときに地元浦川の義兄弟と静岡県富士市で開業してる後輩にサンスベリアをいただきました

ズボラな私にゃ非常に優秀な子達で水を頻繁にやらなくて良い空気を綺麗にしてくれると聞きました

合計3鉢あるんですが…そのうち2鉢、花が咲きました

草花に詳しい患者さん達に聞くと『初めて知った』と


  続きを読む


Posted by 骨屋 at 21:32Comments(1)

2011年08月04日

サンスベリアの花

豊橋で開業するときに地元浦川の義兄弟と静岡県富士市で開業してる時にサンスベリアをいただきました

ズボラな私にゃ非常に優秀な子達で水を頻繁にやらなくて良い空気を綺麗にしてくれると聞きました

合計3鉢あるんですが…そのうち2鉢、花が咲きました

草花に詳しい患者さん達に聞くと『初めて知った』と


  


Posted by 骨屋 at 21:31Comments(1)

2011年08月02日

運動嫌いは何故?

え~とですね…我が院では皆様にわかりやすく、楽しく運動してもらおうと説明してます
よく、病院で運動しなさいとか腹筋背筋を付けなさいとか言われる事があるようですが…そう言われてもイマイチできないのは何故なんでしょうか?

私個人の解釈ですので…お気にさわられたらごめんなさい

それは


昔の教育に問題があったかな

昔は『水を飲んではいけない』『野球選手は使わない筋肉を使うから水泳してはダメ』とか言われてました

今じゃ考えられませんね

我が院ではストレッチを教えてますが…ストレッチ〓柔軟体操…柔軟体操は苦しいモノと思われないようにご指導させていただいてます

運動は『またやりたい』と思ってくださることが目的なんです

25年近く柔道にたずさわった経験から皆様に教えてさせていただいてます




  続きを読む


Posted by 骨屋 at 21:12Comments(4)

2011年08月01日

浦川ネタを一つ…

ふるさと浦川にはご存知の方もいらっしゃると思いますが『キャンプ場』があります40年近く前に町の有志でバンガローを建て私の父も参加してキャンプ場を経営してたようです

しかし当時の有志者達もかなりのお年になり、その息子世代の私も浦川にいた頃はよく駆り出されて手伝いをしてました
最近友達が管理者を任され経営しているようです

3年ほど前に作られたチラシなんですが…見てびっくり!!中央で走っている子供は私の次女です本人に見せたら驚いてました

このキャンプ場は飯田線『浦川駅』から徒歩3分手ぶらで行っても泊まれるくらいのキャンプ場です

飯盒やまな板、食器や鍋も格安で貸し出してくれてバンガローによっては布団までありますよ町ではとりあえず揃わないものはないです

川遊びは当たり前だし温泉は近いし…まだ夏休みの予定のない方は是非ご検討ください

チラシの欲しい方はご遠慮なく言ってくださいね〜
  


Posted by 骨屋 at 22:45Comments(2)

2011年07月31日

祝!

7月30日、我が院の施術券番が1000人を超えた祝をしましたもちろんwishさん、サルビアさんも参加してもらい、店舗のオーナー、パートさん、以前ウチで働いてた息子みたいな小僧、今ウチで鍛えている柔道整復師の卵、後はITの仕事をしている開業当時お世話になった同級生を呼んでドンちゃん騒ぎ

何でもアリだ〜

でも…途中からあんまり覚えてません

前日の地域の若い衆との付き合いもありちょっと寝不足だったのもいけないかな

後で行ったスナックでもカラオケをバンバン歌ったけど、何を歌ったかすら…

アットホームな雰囲気だとよく言われます

みんな楽しかったですか?またやりましょう
  


Posted by 骨屋 at 22:41Comments(2)

2011年07月27日

何かおかしいんですよねJIS+7850

我が業界の恥じる所なんですが…『むちうち専門』『スポーツ専門』とかありますが、接骨院は基本的に専門分野なんかありません

ホームページは客寄せの1手段なんですよね今回思い切って載せました





  


Posted by 骨屋 at 22:48Comments(2)

2011年07月26日

一歩一歩

確実に歩いて行きましょう今日発足した『Y'sファミリー』1人1人の得意な力を合わせて行けば何でもできる気がしました

飛び技なんていつか限界が来る。地道に力を付けて行く事が大切なんだと思います。  


Posted by 骨屋 at 23:38Comments(2)

2011年05月09日

ソフトボール

校区の親善ソフトボール大会に参加させていただきました
ソフトボールなんて3年以上ぶりで…いやいや運動らしい運動は綱引き以来やってないです

サードゴロで一塁に全力疾走…しかし!

途中で思ったよりも足に力が入らず転倒(>_<)右肩から突っ込んでしまい『ギャー!』…と言うかたくさんの見物人の前で恥ずかし~(汗)

運動慣れしてない人はこうやってケガするんだとつくづく感じました…


時間が経つにつれ肩が挙がらなくなってきました…

良い経験ですわ(^-^)  続きを読む


Posted by 骨屋 at 04:12Comments(0)

2010年11月15日

お金…落としました

日曜日、娘のバレーボールの練習試合を見に浜松市まで

前日娘が髪を切りたいって言うんで一万円を渡し、練習会場でお釣りをもらいジーンズのポケットへ入れました。確か…携帯も突っ込んである側に入れたんですが…

練習の合間に携帯を出して時間を確認したりいろいろしたんだけど

帰り際、コンビニでお金がないことに気付き駐車場で身ぐるみひっくり返して探しましたがありません

あ…落とした

たまたま練習を見に来てた母と妹に『お金落とした』と言うと

『うそ〜っどこで』とお決まりのセリフ

『いや、どこで落としたかわかってたら拾うよ』と返しましたが所詮ヒトゴト

今日仕事場でパートさんにも『どこで落としたの』と

もう…みんなに言うのやめよう

ちなみに落とした金額6千円
  


Posted by 骨屋 at 20:17Comments(0)

2010年10月25日

綱引き

地域密着で参加した綱引き今年で2年目です10年前静岡県青年綱引きで2位になった経験で校区運動会に参加。そんなこんなで市民フェスタにまで参加させていただきました

イヤ〜綱引きは奥が深い今年の福岡校区は準決勝敗退かなり悔しかったです

ブログやられてる方で参加された方ありますか?
  


Posted by 骨屋 at 22:08Comments(5)

2010年10月23日

初挑戦 豊橋カレーうどん

前々から一度は食べなきゃと思っていたカレーうどん店員の奥さんが隣の接客で『今日は新そばが入荷したてでおいしいですよ〜』と聞こえ、そば好きの私としては物凄い葛藤に苛まれましたが…とりあえず今日はカレーうどん

面白い味でした
  


Posted by 骨屋 at 06:37Comments(0)

2010年10月12日

祭り

今年で祭りに参加させていただき2年目。初日の土曜日は仕事が終わってすぐ着替えて参加!新調した襦袢を着てちょっと気が引き締まる思いo(^-^)o 袖口にもブログのハンネの『骨屋』を入れてもらいました

土曜日は雨で花火は月曜日に延期ひたすら飲み続けて深夜まで居酒屋で

日曜日も御輿を担ぎただひたすらだけどさすがに年齢的にツラい そんな思いをしながらやっぱり深夜まで

少しは控えりゃいいものを…わかっちゃいるけど付き合っちゃう

ま…よしとしよう

月曜日、延期してた花火も無事終わり軽く打ち上げをして解散
明日から仕事だ…さすがに今日は眠ります…

みなさんお疲れ様でした
  


Posted by 骨屋 at 02:44Comments(0)

2010年10月03日

え?白!?

我が自宅裏に毎年たくさんの彼岸花が咲きます
そんな数十数百とある真っ赤な彼岸花の中に…『え?』と思う色の彼岸花が数本

白い彼岸花が数本混じってるんです

なかなか珍しいでしょ

  


Posted by 骨屋 at 21:44Comments(0)

2010年09月26日

柔道

ここ3年は移転とかの関係でやってはないですが、静岡県の組合に入ってた時は年に1度柔道大会があり出場してました
そんな中には全日本に出場した方、世田谷学園で古賀や吉田秀彦と柔道していた方もいましたね
まぁ強い強い

ちなみに日本レベルや世界レベルの人間はどんなスポーツさせても抜群にうまくこなしますね

世界大会に出場した後輩がおりますが…どんなトレーナーが指示しようが聞く耳持たないらしいですやはり世界に出させてくれる指導を大切にする事(強化選手に選ばれる事が条件)が一番の近道みたいです

それまでにはかなりの練習量みたいだそうですが…

もうワタシの年齢ではほとんどの方が引退してますけどねぇ

接骨院を経営する免許は『柔道整復師』というんですよ

接骨院に通院してる方、先生に何段か聞いてみては?
  


Posted by 骨屋 at 20:30Comments(0)

2010年09月23日

祝日JIS+792D

いつでも開いてる店舗を目指して祝日も午前中は仕事してます

来月の連休は小池神社祭礼のためお休みします
今日はフランテで以前来院してくれた子供さんがワタシに気付いてくれ、わざわざお母さんを呼んで挨拶してくれました
2年前開業当時には考えられない事です…嬉しかったなぁ

以前いてくれたパートさんは『先生子供さんに人気ありますね』と

実はワタシデッカい体して子供が大好きなんです

もちろん自分の娘達にも溺愛多少ウザがられますが…
  


Posted by 骨屋 at 21:18Comments(0)