2012年01月24日
この場を借りて
今朝普通に仕事をしていると母から電話、叔母が危篤と…
ドタバタと『臨時休院』の張り紙をして浜松へ…
残念ながら亡くなりました
叔母と言っても私と一回り違う歳で『姉』のような人でした…
今日は急に休んですみません
明日は普通にやりますが、明後日はまたお休みします…
ドタバタと『臨時休院』の張り紙をして浜松へ…
残念ながら亡くなりました

叔母と言っても私と一回り違う歳で『姉』のような人でした…
今日は急に休んですみません

Posted by 骨屋 at
16:16
│Comments(1)
2012年01月20日
やらせホームページ
我が院にも電話が来たことあります…患者さんが増えますよと…
アホらしい
そんなんで人が増えても嬉しくもなんともねぇや!
コンサルティングをしてもらって自分の仕事を人に任せて満足なんかな?
アホらしい

そんなんで人が増えても嬉しくもなんともねぇや!
コンサルティングをしてもらって自分の仕事を人に任せて満足なんかな?
Posted by 骨屋 at
21:30
│Comments(0)
2012年01月12日
小池で…

今日は小池町にある『ごはん亭』さん



安くて美味しいお弁当屋さんです

昼休みに帰宅しますが、途中にあるんで利用させてもらってますし、昼過ぎても仕事している時は従業員のお弁当を頼んだりしてます。
店内で食べますと膳に盛り付けてくれて、更に『味噌汁』付き

いろんな工夫をして頑張ってるお店です

これからもよろしくお願いします

続きを読む
Posted by 骨屋 at
17:26
│Comments(0)
2011年11月20日
泣くな!胸を張れ!
○稜中学校はハンドボールが強いそうで、ウチで働いてもらっているwishさんの息子さんも所属してます。
先月行われた豊橋市の大会でも優勝して、かなりレベルの高い練習もしているそうです。
先週から東三河新人大会が開催されていて、総当たりのリーグ戦を勝ち抜いて、今日総合体育館で優勝が争われました。
ワタクシ…ハンドボールの経験はと申しますと…中学校時代の体育の先生が国○士館大学のハンドボール部だったそうで、体育の時間に数時間習っただけでした

まぁ


ワタクシはハンドボールを教えてあげられません…でも、25年近くやってきた柔道とスポーツという点では同じ

試合前のコンディショニングや、気持ちの高揚は経験談から何週間前にみっちりと教えました

いや、その前に…彼らに教えたかったのは『感謝』

毎日厳しい練習をこなして疲れた体で帰宅…でもね…それを支えてくれる家族には『感謝』をしなさい

スポーツは勝つだけが目的ではない


今日の試合は1点を争う接戦で土壇場で同点ゴールを決めたかに見えたがシューtpの際ラインを踏んでいて無効・・・そしてホイッスルが鳴り、惜しくも負けてしまったよう

みんな悔しさのあまり泣き崩れてたそうです…
そりゃ悔しいだろう…
接戦がゆえに…
君達はここから成長できる


今日の試合はどちらが勝っても負けてもおかしくない。今日の負けはこれからの人生にも生かせて行けると思います

よく頑張った


Posted by 骨屋 at
23:30
│Comments(2)
2011年11月18日
2011年11月09日
娘達に言った言葉が…


なかなか恥ずかしくて言えない言葉ですが墓場まで持って行くにはもったいない

いつだったか2人に言った覚えがあります…
アイツら覚えてるかなぁ

Posted by 骨屋 at
00:13
│Comments(3)
2011年11月06日
久々の帰郷…まっちゃん必見!



地元の兄弟衆とも飲み明かし、それからお決まりのようにまっちゃんのお姉ちゃんのラウンジに

まっちゃんのお許しは得てないですか…まっちゃんの母上とお姉様のご了承のもと写真をアップさせていただきます

飯田線浦川駅から徒歩1分


豊橋方面の最終列車は…たしか9時何分かです

一度お立ち寄りください

Posted by 骨屋 at
21:06
│Comments(5)
2011年10月31日
2011年10月27日
柔道やってて良かった〜
仲人はwishさん。場所はいばしょさん

お相手はいばしょさんの常連さんのK整骨院の先生

名古屋の柔整学校の7つ上の先輩。
初対面でしたが柔道上がりの先生とはすぐに打ち解けて、厳しかった学生生活や苦しかった柔道の練習などのお話しができました

あぁ…私にはまだまだ巡り会えてない仲間がたくさんいる…
仲間って良いですね

今日の出逢いに感謝

wishさん…いつもたくさんの出逢いをありがとね

いばしょさん、そこでお店を開店していてくれてありがとう

人の『縁』て不思議ですね

どすごいブログで出逢えたみなさん、これからもよろしくお願いします

まだまだ人間として磨き上げて行きたいと思ってます…
Posted by 骨屋 at
22:01
│Comments(4)
2011年10月16日
モランボンさん


ここは家族みなさん我が院に通っていただいてます


先日上げた手筒もお母さんが見に来てくれたそうで…益々ありがとうございます




昨日行われた『総踊り』で患者様の子供さんを2人抱えあげて数百メートル歩いたせいか、どうやら腰に痛みが発生したのと…氏神様の祭り以来飲みっぱなしもあって体力は最高潮に悪く、元気になるべく今日ここへ来ました

やはり…ホルモンとビールは最強の組み合わせですね

朝5時まで営業されてるそうです

いつも元気になれる食事をありがとうございます

Posted by 骨屋 at
22:22
│Comments(1)
2011年10月14日
いどばたやさん


いつもおいしそうなランチの写真やお造りね写真を見て出陣させていただきました

まずはオススメメニューから…え、えいきもがある

お値段も考えられないくらい安いです

山育ちの私は『かさご』の姿造りなんて初めて食べました…

ここは焼酎も豊富で、オススメの『赤猿』もビールの後にいただき、満足

なんて思ってると…なんと


このお店で感心した事は、いろんな事が手書きで書いてあるんですね

トイレにもカウンターにも…
一生懸命頑張る方達って自然と応援したくなりますね

続きを読む
Posted by 骨屋 at
22:36
│Comments(0)
2011年10月10日
悔しい…


他の人達もソワソワしており、聞けば皆さんやっぱり終わるまでは怖いらしい

しばらく前に三河の人は皆一度は経験しているものだと思ってたが…『スゴいですね〜やるんですか


ちょ、ちょっと待って…

『え〜


尚一層の緊張が走る…
まぁ…やるしかないか…
当日、名前を呼ばれ打ち上げ場所に手筒を置き点火者の青年会長から『緊張してますか?頑張ってください』と励ましをいただいた…
『うわっ火が点くよぉ

教えて頂いた通り取っ手と尻尾を持ち手筒を立てる…構えをとり客席に半回転…凄い明るさ…お客さんの顔がみんな見える

手筒の先からゴーっと吹き上がる音が聞こえる

『ドガッ


一瞬目の前がキラキラと光り、無事だと確認できた

『終わった』…
燃え尽きた手筒を片付けすぐに割り振られた係の仕事をこなし、一通りの片付けが終わった後、手筒を見に来てた娘がそばに来た

父ちゃんやったぞ

『パパ筒が斜めになってたよ』と

そっちかい


どうやら真っ直ぐに立つ事に夢中になり尻尾を引きすぎて斜めになっちゃったみたい

うわ〜


そんなこんなで今年の祭りも無事終わりました

Posted by 骨屋 at
12:38
│Comments(8)
2011年10月07日
2011年10月07日
筒作り最終


火薬詰めまでの作業をしやすくする為だと聞きました。
詰めあげた筒をひっくり返し反対側から石膏を詰めます。吹き出し口の『鏡』の部分は一つだけ節を抜いてません。そこを補強するためでしょうか…
これが後日しっかりと固まり強化されると思います

出来上がった筒を集めて寝かし、今夜火薬詰め

煙火工事まで出向き、火薬を祭り前夜に詰め込み…明日初挑戦の手筒花火です

うまくできるかなぁ…
続きを読む
Posted by 骨屋 at
07:25
│Comments(2)
2011年09月30日
筒作り…2周目

今回は完成形に近く、取っ手と尻尾を付けます。
縄を巻く格好もアップしますが…おかげで太ももの裏側攣り攣り

手も擦れてマメだらけ

今はかなり便利になったとは言え、私にゃかなりの重労働でした

あ~だんだんドキドキしてきた

続きを読む
Posted by 骨屋 at
12:28
│Comments(3)
2011年09月28日
ラーメン一揆


とりあえず生中から始まり、私は『塩ラーメン』をいただきました

透き通ったスープにシンプルな具でしたがおいしくいただきました

Posted by 骨屋 at
14:06
│Comments(2)
2011年09月26日
筒作り


これがまた地味で過酷な作業



後日、紙を巻きゴザを巻き、またまた大変な縄巻き作業


木ヅチで縄を叩きながら地道にキツく巻いて行きます…
中腰で片足で竹を踏み縄を引っ張りながらギュッギュッと…
太ももの裏側が攣りだし、腰が固まり疲労度MAXに達した頃無事一巻き目が終了しました…
続きを読む
Posted by 骨屋 at
09:21
│Comments(3)
2011年09月23日
誰が考えた!?反則だぞ!


カモにネギ、ブタにショウガ等々ありますが、コイツとコイツの組み合わせは譲れません

Posted by 骨屋 at
12:35
│Comments(4)
2011年09月22日
久しぶりの善の家さん


久しぶり過ぎて新メニューだったんでしょうか


ここの店員さんの接客はピカイチですね

いつもご苦労様です

Posted by 骨屋 at
14:58
│Comments(4)
2011年09月19日
竹取物語


もちろん初参加

竹取の行われた場所は浜松市大久保町の竹藪。志都呂イオンの近くでした。
朝早くから集合して乗り合いで現地へ

台風の影響を受けず晴れた空は容赦なく気温を上げて、まぁ~暑い暑い

講習で聞いた竹を探しながら伐採、5メートルの長さに切りトラックへ積載

田舎育ちの私でも流石に体力の低下に悪戦苦闘


豊橋市に戻ったら昼食を取り、しばしの休憩の後作業再開

節のしっかりした肉厚の竹を教えてもらい、ゲトした竹で明日から筒作りが開始されます…
続きを読む
Posted by 骨屋 at
00:03
│Comments(2)